名古屋市にて屋根塗装・雨樋一部交換

施工事例

RGHomeは主に愛知県稲沢市を中心に外壁塗装・屋根塗装など各種塗装工事やリフォーム工事をご提供しています。
こちらのページでは屋根塗装の施工実績の事例をご紹介します。

名古屋市にて屋根塗装・雨樋一部交換

2021/11/18

先日、名古屋市にて行った屋根塗装の様子をお届けいたします。

 

こちらが今回塗装を行う屋根の表面です。全体的に色褪せや汚れが目立ちます。

まずはこの汚れや既存の劣化した塗料を取り除くため、高圧洗浄を行います。

普段屋根表面を目にする機会は少なく、ほとんどの人は屋根表面がどのような状態か把握されていないのが普通です。

屋根は天候の影響をダイレクトに受ける場所。一年中、紫外線や雨風、台風などといった自然によるダメージを蓄積している屋根は当然汚れも溜まり、カビや苔・藻なども発生します。

屋根材に新たに塗料を塗り重ねるためには、屋根表面にあるそのような汚れを除去しなければなりません。

このように丁寧に洗浄をすることで、塗料の持ちがよくなるだけでなく、塗料の持つ本来の機能を十分に発揮できるのです。

洗浄後の屋根が乾いたら塗装に入ります。まずは下塗りで下地強化剤を表面に塗っていきます。

下塗りは屋根・外壁塗装の基本となる重要な工程で、中塗り・上塗りとまったく機能も成分も違う塗料を使用します。

下塗りには、塗装面と塗料との接着力を高める塗装面への塗料染み込みを防ぐといった役割があります。

下塗りは屋根・外壁材などの塗装面と中塗り・上塗り塗料との接着力を強め、耐久性に優れた塗膜を作り出すのが目的です。下塗りで使用する塗料は下地強化剤も言われ、下塗りを行わなければ外壁材にこの後行う中塗り・上塗りの塗料が定着しないのです。

また、下塗りをしないで中塗り・上塗りをすると、屋根・外壁材に直接塗装することになります。すると、塗料の気泡、その他の要因により建物を逆に傷める可能性があります。また、表面をきれいに塗装しても、塗料が塗装面に染み込んでしまうため、時間が経過すると塗りムラが発生し、美観に優れた塗装にはなりません。

下塗りが乾けば仕上げの色の塗料を中塗り・上塗りの2回に分けて塗り、施工完了となります。

今回は塗装だけでなく、雨樋の一部交換も行いました。

雨樋の不具合を放っておくと、雨水によって建物の劣化や痛みがみるみるうちに進み、雨漏りを引き起こしてしまいます。

雨漏りが発生してしまうと建物内部の建造物まで腐食が及ぶため、高額な修繕費用がかかってしまうことに…

そのような事態を防ぐために、たとえ普段あまり気にかけない雨樋だとしても詰まりや破損などの不具合を見つけられた際は早めの修理をおこないましょう!

 

この度は、RGHomeにご依頼いただき誠にありがとうございました!

名古屋市の屋根塗装や雨樋交換はRGHomeにお任せください。

同じカテゴリの記事

外壁塗装で失敗しないために

RGHome 代表廣松が教える「外壁塗装で絶対に失敗しないための小冊子」

RGHomeでは、現在お問い合わせいただいた方全員に、熟練の塗装職人である代表の廣松が書いた『外壁塗装で絶対に失敗しないための小冊子』をプレゼントさせていただいております。

ご一読いただければ外壁塗装に対する知識がより深まり、失敗の無い塗装工事を行っていただける内容となっています。
愛知県稲沢市近郊で外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方は、ぜひお気軽にRGHomeにお問い合わせください。

い合わせ

愛知県稲沢市近郊で、外壁塗装・屋根塗装・防水工事や各種リフォーム工事をご検討中の方は、ぜひRGHomeをご用命ください。
ご相談・ご質問だけでも構いません、まずはお気軽にお問い合わせください。

愛知県稲沢市での外壁塗装・屋根塗装は塗装専門職人のRGHomeへ メールでのお問い合わせ・ご相談は24時間365日受付中!